Loading
施工事例

松の土壌改良から約2年。

2020年2月にアカ松の土壌改良作業させて頂いたその後になります。ご覧下さいだいぶキレイな葉を出してくれる様になりました。掘り上げた際だいぶ砂利が多く良い土と仕分けるのが大変苦労しましたが良い結果がとても安心しています。

もっと見る »
施工事例

赤松の土壌改良から7カ月

2020年1月 アカ松の元気が無いとお困りでしたので株元の土壌改良、エアレーションパイプの施工ご提案させて頂きました。その後お手入れさせて頂きました。1月からの成長過程をご覧下さい。だいぶ弱リの見えていました赤松もキレイ

もっと見る »
施工事例

ザクロの土壌改良結果

昨年12月に私共で土壌改良サービスさせて頂きましたザクロのその後の様です。ご覧下さいこのキレイな芽吹き。防虫しても虫が付く、肥料をあげても元気にならないそんな時はやはり土壌環境に問題が有るかも知れません。そんな時には是非

もっと見る »
施工事例

弱りの答えは土の中に

お庭の土の中ってどうなっているかご存知ですか?お庭がお好きな方なら既にご自分でお手入れされているかもしれませんが、ほとんどの方は造られてからそこまで気にすることなく今まで生活されていると思います。もし大切な記念樹やシンボ

もっと見る »
樹木を元気にする

大きなモミジの土壌改良

ここ数年福島市内ではモミジ、カエデなどにカミキリ虫の被害や弱りが目立つ傾向に有ります。今回は福島市 大森 T様宅のモミジが最近部分的に顔が良くないと気にされていましたので根周りの土壌改良サービス(手掘り)作業をご提案させ

もっと見る »
樹木を元気にする

弱った樹木には土壌改善

皆さん、冬の寒い時期にも出来る大切なお手入れが有るのをご存知ですか。それは、土壌の点検と改良作業です。私共の樹木年間お手入れサービスでお手入れさせて頂いております福島市 瀬上町 O様宅のザクロです。 ここ数年すす病気が目

もっと見る »
生垣に剃って施工したエアレーションパイプ
樹木を元気にする

何事も基礎が大事

樹木の定期サービスのお客様で、昨年辺りから生垣のサザンカがすす病で枯れが進行してお困りでした。 すす病は害虫が原因なのですが、それだけの吸汁性害虫が発生すると言う事は樹木が弱っているサインでもあります。 そこで試しに掘っ

もっと見る »
マルチング材施工中
樹木を元気にする

新植生垣マルチング材施工サービス

今回、新植して1年未満の樹木生垣たちへマルチング材施工サービスをご提案させて頂きました。 夏場の暑さや冬の寒さから大切な根を保護する保温・保湿性の高い素材です。夏場の水不足もそうですが、冬の寒さでも水の吸い上げが弱くなる

もっと見る »
エアコン室外機及び風当たりによる乾燥防止をした庭木
樹木を元気にする

植えマス植栽へのマルチング材施工

エアコン室外機による風とお隣の家との間が狭く、強風による乾燥でドーダンツツジなどにカイガラ虫などが見られました。 根回りにマルチング材を敷き詰める事で根回りの保湿・保温効果を高めました。 今後共成長を見させて頂きます。

もっと見る »
青々と葉が茂るモッコク
樹木を元気にする

モッコクの土壌改良サービス

2016年秋に、モッコクハマキ虫にお困りで、強剪定で弱りが見られました。 そこで、根回りのお手入れ土壌改良サービスおよび私芝年6回の樹木たちへの年間お手入れサービスをご提案。 その後、見違える程元気に回復してくれました。

もっと見る »
ご相談・お問い合わせはこちら

お悩みから探す

ご要望から探す

庭の職人さん募集
TotalGreenブログ
Shopping Basket