お知らせ&ブログ 郡山市内のオススメ花木 新型コロナウイルスが全世界で猛威を振るっている中、我が国日本でも4月に入り緊急事態宣言が発令されたことで一層他人との接触を避けるために不要不急の外出自粛を余儀なくされています。有難いことにお庭のお手入れは外の仕事というこ もっと見る 2020年5月1日
お知らせ&ブログ 2020年 家庭菜園 1/3 コロナ・コロナで娘は行楽地はもちろん学校さえも行くことが出来ない日々を過ごしています。こんな時こそ家庭菜園なんです。学校からの宿題のヘチマと一緒に苗を買ってきました。もちろん、土は「ダスキンの甦る土」です。3回シリーズで もっと見る 2020年5月1日
ブログ 土壌を元気にする事でスイセンも大きくなります。 樹木年間お手入れサービスでお手入れさせて頂いているお客様です。樹木、草、花たちを維持してあげるにわやはり土壌作りからと言うことで春と秋年2回私共の土壌改良材をお買い上げ頂いております。ご覧下さい。この大きなスイセン。健康 もっと見る 2020年4月20日
お知らせ&ブログ バスケットゴールのあるアパート 今日は新築(2棟)アパートの植樹作業で郡山市富田町に伺いました。これがアパート?今住んでる家を売り払ってでも住みたいと思いました。アパートらしからぬおしゃれな建物です。1棟はアメリカのブルックリンを勝手にイメージ。なんと もっと見る 2020年4月8日
お知らせ&ブログ 春のお庭作りに 3月に入りいよいよ陽気も本格的に春に向かって行きます。そろそろプランターなどに花苗を買って寄せ植えでも なんて思い始める時期ですよね。そんな時にダスキンの「まくだけで土の再生・改良材」がおススメです。植物にとって有用な微 もっと見る 2020年3月27日
トータルグリーンからのお知らせ ホームページリニューアルのお知らせ このたび、ダスキンウォンツ トータルグリーン・ダスキン大槻トータルグリーンは、情報をより分かりやすく、お届けできるようウェブサイトをリニューアルいたしました。 今回のリニューアルでは、ユーザーがより利用しやすく分かりやす もっと見る 2020年2月15日
ブログ 2月はバラのお手入れ時期です。 2月はバラたちの春の準備に最適な時期です。私共でも自社の鉢植えのバラたちをお手入れしております。まずはバラたちの剪定をしてあげて型を整え新芽の成長を促してあげます。その後、鉢から抜いて根に着いた土を落としてあげてた後細か もっと見る 2020年2月7日
ブログ 寒くなってきたのに今やるの? 紅葉も進み日々寒さも増してきましたね。樹々も休眠入ったり活動が緩やかになってきますが そんな 今 、実は剪定の適期です。どうしても夏場の伸びがよく枝葉が茂るのが鬱陶しく感じ剪定してしまいたいですが、落葉樹など特に葉が少な もっと見る 2019年11月24日
ブログ 大切な芝生に忍び寄る異変… 須賀川市にお住まいのA様。春には毎年芝生の目砂入れ&エアレーションをご注文いただき芝生をとても大切にされています。そんな愛情込められた素敵な芝生にある異変が…なんということでしょう… あんなに青々しく元気だった芝生に憎ら もっと見る 2019年11月24日
ブログ ボランティア! 台風19号は福島県に大きな爪跡を残し去っていきました。被災された皆様にはお見舞い申し上げます。10月20日の会社が休みの日に、会社のスタッフ8人で本宮市の冠水がひどかった場所を中心にボランティア活動をしました。1階部分の もっと見る 2019年10月21日
ブログ 大切な松が、ある日突然・・・こうなるまえに! 松くい虫の正体は、マツノザイセンチュウという寄生虫の一種です。松に寄生すると導管に障害を起こし、やがて松を枯らしてしまいます。マツノザイセンチュウはマツノマダラカミキリという昆虫の体内に寄生し、松から松へと飛来して移るの もっと見る 2019年9月19日
ブログ 家庭菜園で野菜を育ててみました。#03 水遣りを1日だけ忘れてしまいました。葉の先端がチリチリになってしまったのです。でも、その後忘れず水遣りをしていたらあっという間に大きくなりました。伸びるの早やい。倒れないように支柱も立てました。 植えてから10日もすると もっと見る 2019年8月16日