仕事で使っている剪定バサミ。以前在籍していた先輩から引き継いだ物で、それから6〜7年使い続けています。私も毎月何かしらの木を剪定するので、その都度ヤニを取ったり研いだり。正直もっと楽に切れるハサミも園芸店やホームセンターに売っていますが、やっぱり愛着 […]
植樹
若葉の頃となり緑美しい頃ですね🌿近年は気候変動の影響もあってか、植物にとっても厳しい環境になっています。新規のお問合せでも、残念ながら枯れてしまった木の伐採と言う相談も多い中、今回は植樹を行いました。お客様のご要望は将来目隠しにしたいあまり重い印象に […]
ガーデンショップ
アウトドア系女子「マル」です。先日お気に入りのお花屋さんに行ってきましたよ(^o^)仙台の愛子(アヤシ)にある「ガーデンガーデン」です。→ https://www.nigachi.co.jp/ホームセンターでは見ないような珍しい花も沢山あり、ワンランク上のガーデンライフが楽しめます […]
踊りハボタン
アウトドア系女子「マル」です。ステキなハボタンを育てているお客様のご紹介です\(^o^)/冬に寄せ植えの材料として使われる事の多い「ハボタン」アブラナ科の植物です。冬が終わると形が乱れ葉っぱもなくなるので捨てられる事が多いですが、実は生きています!ただ夏 […]
ブルーベリーを育ててみませんか?
アウトドア系女子マルです。今日はステキなお客様のご紹介です。ブルーベリーの栽培にとても詳しく、ご自分で挿木をして沢山苗を育てています。地植えのお庭のブルーベリーは2mもあり、とても元気で毎年実が沢山取れます。食べきれないものは冷凍しておくといいそうで […]
芝生の落ち葉 どうしてますか?
啓蟄が過ぎて、梅も咲き始める3月。でも芝生はまだ茶色いままですよね。若葉がで揃う前にやっておきたい事、そうサッチ(古葉)かきです。冬の間に枯れた去年の葉っぱが床土に堆積しているんです。場合によっては数年分溜まっているなんてことも…そうなると地表がジメジ […]
まくだけで土の再生・改良材
以前、他のお客様のマサキで「生垣の復活なるか?」とのタイトルで投稿しました。そちらは完全復活とまではもう少し時間を要しますが、だいぶ回復傾向に向かいました。今回は第2弾 やはりマサキで樹木の年間お手入れだけでは中々回復出来なかった生垣に「まくだけで土 […]
ジェンダーフリー
アウトドア系女子のマルです。2023年、いよいよ定期のお手入れ作業が2月中旬より始まります。今、時代は「ジェンダーフリー」です。「男性と女性が性別による役割を背負わず、自由に能力を発揮する」時代です。時々、大型トラックを運転する女性や、足場組みをしている […]
庭木の刈込みにもう一手間
新年に入り、寒さも一段と増して来ましたね。この時期は定期サービスがひと休みになるので、剪定で回っています。先日訪問したお客様宅のニシキギ。例年はご自身で刈り込まれていました。今回はせっかくご依頼されたので、「絡みあった枝を整理しながら、透かし剪定し […]
ヤドリギ
アウトドア系女子マルです。先日スキー場へ行く途中の山道で、高い木の枝に鳥の巣のような塊が付いているのを発見しました。実はあれは鳥の巣じゃなくて「ヤドリギ」という植物なんです。ご存じでしたか?ヤドリギは樹木の枝や幹に寄生して栄養を取り込み成長します。 […]
スノーモンスター
アウトドア系女子マルです。2023年も宜しくお願いします。お庭はオフシーズンを迎えています。こんな時期はお出かけしてリフレッシュなんていかがですか?私は早速スキーへ出かけてきましたよ\(^o^)/山へ向かえば一面の雪景色で別世界。中でも福島県で1番標高の […]