芝張り・芝張替え 芝生の部分枯れでお困りの方へ お庭の芝生、どうしても部分的に弱かったり枯れてしまう事も有ります。 そんな時、部分的な張替え作業などもご提案させて頂きます。 新たに芝生を張替えて心機一転、より良い芝生作りをしてみませんか。 もっと見る » 2019年2月22日
樹木の薬剤散布・施肥 暑さで樹木も弱っています!あっと言うまに虫食いだらけに… 7月〜8月は”病害虫最盛期対策”の時期になります!暑さや水分不足でストレスを受け樹木が弱まり、病気や害虫の被害を受けやすくなります。この時期に発生する毛虫やアオムシなどの大型の害虫に対応した薬剤を散布することで緑々しい葉 もっと見る » 2019年2月22日
樹木の薬剤散布・施肥 早めの対策が肝心です!放って置いたら大量発生!? 4月〜5月は”新芽の保護”の時期になります!春の陽気と共に樹木たちの活動が活発になりはじめ、キレイな花を咲かせたり、初夏に近づけば緑々しい若葉をたくさん繁らせますよね。 その花や若葉になる柔らかい”新芽”が”害虫”や”ウ もっと見る » 2019年2月22日
樹木の薬剤散布・施肥 寒い中でも樹木も私たちも活動を始めています! 2月〜3月は”早春の施肥”の時期です!雪が降る東北の寒さの中でも実は樹木達が活動を始めているのを知っていましたか? 特に常緑広葉樹は、休眠しないで寒さに耐えながらも活動を続けている樹木がほとんどです。 そんな冬のストレス もっと見る » 2019年2月22日
移植・植樹 生垣の植え替えもおまかせください! ご契約して間もないお客様で、以前からマサキの生垣に元気がなく、少しずつ枯れが進行してしまいお困りでした。 風当たりが強い場所で地表が芝生で覆われている環境が厳しかったのかもしれません。 今回マサキを抜いて、ツゲに植え替え もっと見る » 2019年2月22日
美観を整える 花壇づくり後 そしてフェンス工事終了 前回花壇作りをさせて頂いたお客様。つづけてフェンス工事のご注文を頂けました。 短い日数でとてもキレイに仕上げて頂いたとお喜び頂けました。 花壇のキレイなお花がより際立って色鮮やかに見えます。 もっと見る » 2019年2月22日
美観を整える 花壇づくり 今までラベンダーが植えて有りましたが、少し寂しい感じ。そこで新たに花壇作りとフラワーローテーションをご提案させて頂きました。 抜根して土を耕し、整地後お花を植えてあげました。乾燥防止の為、マルチング材も敷き込みました。 もっと見る » 2019年2月22日
美観を整える 造園工事ビフォー・アフター お庭の雑草や草花の増えすぎにお困りでした。 お手入れ後、防草シートを施工し化粧砂利を入れ、芝生面を増やしました。 とても素敵なお庭にして頂いたと、お喜び頂きました。 もっと見る » 2019年2月22日
美観を整える 見た目がこんなに違います ソヨゴの葉が垂れ下がり元気がないとお客様が気にされていました。 調べてみると、砂利の下に厚い防草シートが敷かれ、根が呼吸できない状態でした。 砂利を除き、防草シートをはがしマルチング材を施工することで、根周りが保護され美 もっと見る » 2019年2月22日
剪定・刈込み・伐採 コニファー伐採 お庭の北側で大きくなりすぎてしまったコニファー。電線にも掛かりはじめ、外部の浄化槽に根が入り込むのも心配でした。そこで、コニファーの伐採処分のご提案をさせていただきました。 これで電線に掛かる心配もなくなり、浄化槽の維持 もっと見る » 2018年12月21日
草抜き・草刈り・雑草対策 雑草 before after 数年前にご主人を亡くされたAさま。生前はご夫婦で仲良くお庭のお手入れをしていたそうです。 その当時の写真を拝見しました。季節の花々の美しい写真がアルバムいっぱいに収められていて、丹精込めてお手入れされていた様子がうかがえ もっと見る » 2018年12月18日
樹木を元気にする キャラボクへのエアレーションパイプ施工 以前、根回のケアでマルチング材施工をさせて頂いたお客様のキャラボクですが、下枝の枯れが見られる様になりましたので、今回はエアレーションパイプ施工のご提案をさせて頂き、施工させて頂きました。 土壌はかなり固く砂利やコンクリ もっと見る » 2018年12月4日