2月上旬。活動期に入り、モミジの切り口から水が滴っていますね。 2月に入ってだいぶ明るさは増して来ましたが、まだ雪が降ったり寒い日もありますね。それでも木々達は冬の休眠から目を覚まし、すでに活動を始めています。今回、福島市大森のお客様のモミジの剪定 […]
犬猫の落とし物
この時期芝生たち休眠期で春の訪れを待ち望んでいます。寒いし〜、外に出たくないし〜と思いがちですが雪が無ければ芝生の点検してあげましょう。 ところで犬猫の糞尿でお困りではありませんか?非常な犬猫は綺麗な芝生に容赦なく糞尿していきます。臭いは残るし後 […]
初回サービス半額キャンペーン実施中!
年間を通じて病害虫の防除や肥料やり&面倒な草抜きをラクにする お庭のお困りごとで多いのは「雑草」「毛虫」庭木や芝生はお手入れが欠かせません。そこで、年間を通じて定期的に施肥や害虫防除や面倒な雑草抑制をダスキンがお手伝いいたします。お庭の健康診断と […]
冬の庭仕事
冬の間は寒くてお庭の関心も薄れる時期ですよね。でもやっておきたいお手入れもあります。それは土壌改良です。今回はご契約間もないお客様のナツツバキ、枯れ枝も目立ち気がかりでした。殆どの庭木は植える際に掘った部分は土が柔らかいですが、それ以上に根を伸ばそ […]
今こそ落葉樹の剪定を!
街路樹もすっかり葉を落とし早くも師走に入りましたね。落葉樹は休眠に入り冬支度です。そんな時こそ落葉樹剪定のチャンスです。メリット その① 落葉樹の場合、夏場の活動期に葉数が減るともっと増やそうとして却って余計な枝を伸ばして養分が分散されてしまい調子を […]
ダスキンアワード2019受賞
全国のダスキントータルグリーンの店舗の中から2019年度のアワードを受賞いたしました。3度目の受賞です。(^_^)/今後もお客様に「喜びのタネまき」を実践してまいります。ありがとうございました。合掌 全体を映したかったのですが縦横比の関係で・・・
アメシロで丸坊主に!
郡山市日和田町のH様玄関前にある立派な枝垂れ桜。たぶん三春の滝桜の子孫だと思うが・・・ シダレザクラにアメシロ大量発生です。 亡くなられたお父様が植えてご主人様も大事にしてきたのですが、アメシロが発生してしまい困っているうちに丸坊主に…色々と他業 […]
アメリカシロヒトリ発生警報
先週からアメリカシロヒトリ、通称アメシロが出たと問い合わせが多数入ってきました。特に福島市内からの問い合わせがほとんどです。長雨で多湿とこのところの猛暑で一気に発生している模様です。成虫は白い蛾で目が赤いのが特徴です。葉っぱの裏に数千という卵を […]
梅雨の終わりから病害虫対策を初めてみませんか?
昨年に比べて降水量の多かった長梅雨がようやく終わりですね。私と同じように雨が続くと気分や体調にも影響する方も少なからずいらっしゃると思いますので、いつも梅雨明けは待ち遠しい限りです。 さて、梅雨が明ければ暑さの厳しい本格的な夏が訪れますね!カ […]
5月に咲く素敵なお花たち
牡丹園に負けていません 5月も中旬を過ぎ、一層春らしい気温になって過ごしやすい日が続いていますね。福島県内のコロナウイルス感染者も0人と落ち着いていて回復の兆しが見えてきたのかもしれません。福島県の緊急事態宣言は解除されましたがまだまだ油断のできな […]
郡山市内のオススメ花木
安積町笹原公園の満開の桜 新型コロナウイルスが全世界で猛威を振るっている中、我が国日本でも4月に入り緊急事態宣言が発令されたことで一層他人との接触を避けるために不要不急の外出自粛を余儀なくされています。有難いことにお庭のお手入れは外の仕事ということ […]
2020年 家庭菜園 1/3
コロナ・コロナで娘は行楽地はもちろん学校さえも行くことが出来ない日々を過ごしています。こんな時こそ家庭菜園なんです。学校からの宿題のヘチマと一緒に苗を買ってきました。もちろん、土は「ダスキンの甦る土」です。3回シリーズで投稿します。 収穫できるよう […]