EEEE45CE-7DF1-4EB0-8E63-DCE62414B0BD

晩秋の吾妻山

今年も残す所約1カ月程度になりました。今年は、猛暑の年では有りましたが確実に季節は進み秋から冬へ進んでいます。そんな中、福島市のシンボル吾妻山の晩秋の姿を切り取っみました。

IMG_0146

刈払機講習会

初めまして。トータルグリーン入社8ヶ月の大橋です。 先日「刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育」を受講して参りました。午前は学科、午後は実技を行いました。特に実際の作業手順は勿論ですが、点検・整備を事前にしっかりとする事が大事だと教わりました。講習 […]

8AF9179F-21AB-41E9-94F6-CC68DBE99250

柿の実 頂きました。

今年は、猛暑の年で特に暑い夏でした。そんな中でも、実りの秋を迎えております。お客様よりお電話頂き仕事の話じゃないんだけど来てもらいたいとご連絡頂きご訪問。今年は柿の実が豊作で食べきれ無いので手伝って欲しいとのお言葉頂き1年通してお庭にお伺いさせて頂くトー […]

280452AC-BD01-4270-BF9F-C4CF0564A7EE-1

孔雀草

記録的な猛暑が終わり、秋が駆け足でやって来た頃。お客様のお庭で一際鮮やかに彩るお花が。「何と言うお花ですか?」『孔雀草って言うの、孔雀が羽を広げたみたいでしょ。」可愛い♬秋は紅葉や落葉の季節ですが、背が高く伸びて多くの花を咲かせている姿は見事でした。 […]

IMG_1657

松くい虫に狙われて40年大切にしてきた松が…

2022年の秋頃に葉が一部茶色くなり始めたことに気が付いたお客様。翌年の初夏の芽吹きはあまり良くなかったようで、季節が進むにつれて葉はどんどん茶色に。それまでに何人かの植木屋さんに見てもらったようですが、口を揃えて「病気だから消毒すれば大丈夫」と言われ […]

A0A8C814-B847-4781-83C8-5492D8138DE8

擬態って凄い。

よく、その場の環境に合わせた色に変化する事を擬態など言いますが虫たちはそのプロフェッショナルと言っても過言では無いでしょう。樹木の葉の色と同化し葉の裏に隠れ自分の身を守って居るのです。そんな、プロフェッショナルなるたちを見つけてあげるプロフェッショナル […]

IMG_1382

今年の夏は”水枯れ”注意報!

7月下旬から始まった35℃を越える異常な猛暑が、お盆を過ぎても変わらず続いていますね。人間も身体に異常が出てくる暑さですが、”お庭の木”にも異変が起きています。葉っぱの先が茶色く枯れている木を見かけたことがありませんか?酷いところでは、塊でボツボツと葉が […]

9DACC10B-2796-49C5-9AB0-06E6174FDC3D

夏のガーデン

暑い日が続いていますね。マルガーデンでは夏の花も沢山あります⭐︎どれも丈夫でお手入れが簡単なものばかり。今はネットでポチッとすれば珍しいお花も簡単に買えますね。ガーデンの聖地、北海道へもお庭を見に行きましたよ\(^o^)/全国各地のガーデンを見学して独学。 […]

8CE8F1FF-7008-4E64-90A1-8154CBD216CB

カミキリ虫被害

昨年から樹木年間お手入れサービスでお手伝いさせて頂いておりますお客様でお申し込み頂いた時からカミキリ虫の被害が多数見られたカエデ。一冬超えて芽吹きの時期初夏を迎える時期に2棚のみ枯れてしまい早速切除。切除した断面から出ましたカミキリ虫幼虫(テッポウ虫)。 […]

D8B6121F-0421-4C9F-AE2C-CF232F09C103-1

マルガーデン最盛期

マルガーデンが1番キレイな時期がやってきました。瑞々しい葉っぱと、花々が咲き誇っています。カラーリーフを沢山取り入れているので、グラデーションがお気に入り。 今は第2ガーデンも製作中です。夢は膨らむばかり\(^o^)/

6BEB1680-BC02-409A-ABF0-542DBACBABC5

今年も咲きました

「樹木の年間お手入れサービス」をご利用のお客様宅での、ホオノキ。樹高もさることながら葉の大きさやお花も大きく、かなり存在感がありますね。甘い香りが辺りに漂い、サービス中なのを忘れてしまいそうです(´∀`)昨年も「良く咲くようになった」と仰っていたのです […]